沖縄移住で後悔しないためのポイントを私なりに書いていきます。

沖縄移住で後悔する人の特徴

沖縄は移住は考えただけで楽しみでになりますし、夢でもあると思います。沖縄旅行を一度でもしたことがあるならば、沖縄に住めたらいいなと思うでしょう。それくらい沖縄は魅力的な観光地でもあります。
温暖な気候や沖縄人の優しい人間性を旅行のときには感じるはずです。
ですが、沖縄に移住してみたら、全然違うということが起きるのです。というのも、沖縄の人が優しいのは観光できてくれているからというだけです。住むとなったら別です。排他的なのが沖縄人です。
なので、職場ではなじめない可能性もありますし、子供は学校でいじめられるかもしれません。とにかく沖縄の人は移住者を嫌います。というのも、数年で本土に帰っていく移住者を何度も見ているからです。
沖縄を嫌いになっていく移住者が後を絶ちません。好きで移住してきたにも関わらず、過剰な幻想と夢を見たばかりに悲しい思いをします。それは、ウチナーンチュ、移住者の両方です。
本当はウチナーンチュも移住したからには生涯沖縄に住んで、馴染んでほしいはずです。でも沖縄の独特の文化になじめず、傍若無人なふるまいをする移住者に嫌気がさしているのです。
このギャップが、沖縄移住で後悔する人、最悪な気分になる人を生み出していると言えます。とにかく沖縄移住の支援を頼ったり、仕事をしっかり探したり、下調べをすることをお勧めします。

沖縄移住した際におすすめの観光スポット

首里城
沖縄の首里城公園は、沖縄県の本島で最も知られた観光地のひとつです。14世紀に築城されたという首里城は、沖縄のグスク(城)の中でも最大級の大きさであり、見どころがいっぱいです。
首里城は周囲より一段高い丘の上にあり、遠目から眺めても巨大な建物の姿を確認できます。
首里城の中核を成すのは、朱色に彩られた正殿です。幾度と無く火災にあって再建されてきましたが、太平洋戦争中の1945年にも焼失し、現在見られる正殿は1992年に再建されたものです。正殿内部には琉球王の玉座も再現されています。屋根の上にも内部にも龍の像が見られます。首里城に立っている大龍柱は龍の姿をした柱のことです。正殿の再建と同時に、正殿に至る石の城郭や、木造の守礼門なども再建がされ、元の荘厳な雰囲気の首里城が蘇りました。日本ではなかなか見られない、琉球風であり中国風でもあるような独特な印象の建物となっています。
城壁は最も高いところで15メートルにもなり、総延長は1キロを超えます。日本ではほとんど見られない石造りの巨大な長城であり、実際に城壁に登ったり触れたりして、昔の雰囲気を感じ取ることが出来ます。
首里城には売店があり、ここでしか買えない各種おみやげを買うことができるので、ぜひ寄って行きたい場所です。
首里城へ向かう方法ですが、沖縄のモノレールであるゆいレールを使うことで、那覇市内からはアクセスが容易です。ゆいレールは那覇空港から那覇市中心部の県庁前を通り、東部の首里駅まで続いています。首里駅からは徒歩10分ほどで首里城公園の入り口にたどり着きます。
宿泊するなら沖縄の那覇付近のホテルを考えているならば、首里城は気軽にたどり着ける場所なので、是非訪れてみましょう。
国際通り
沖縄と言えばイメージされるのは綺麗な海やビーチ、または戦争記念会館、ひめゆりの塔など多くのイメージをお持ちだと思います。でも、私が1番おすすめしたいのは国際通りです。主にショッピングを楽しめる場所です。ショッピングと言えばナゴパイナップルパークやふるーつランドもありますが国際通りが最も画期的です。
●どうやって行くの?
空港から車で約10分~15分のとこにあるので帰りにお土産を買って帰るのに絶好の場所なのです。地図上で言うと那覇市の牧志、久茂地、松尾のあたりにあります。空港から向かうのであればモノレールを使うと割とすぐにつきます。ですがタクシーを使った方が場所も簡単にわかっていますし、タクシーの運転手さんに色々観光地の情報も聞き出せるので私はタクシーをおすすめします。
●定番のお土産
観光地と言っても商店街のようなものですのですべてのお店が沖縄名物のお店と言った訳ではなく、普通のチェーン店のようなお店もちらほら見られます。ですが星の砂があちらこちらで100円程度で売られているのはさすが沖縄県だと思いました。薬局にも売られていたので少し驚きましたね。他には沖縄と言えばちんすこうですね。ちんすこうは本当に色々な種類があってセットで売られているものもあります。ちんすこうの専門店もあるのでぜひ探して行ってみてはいかがでしょうか?
●国際通り 屋台村
国際通りには屋台村があるのをご存じでしょうか?2015年6月にオープンされたばかりでまた新しい場所です。開業時間は屋台によって異なるのですが基本的には11時から23時です。沖縄の食材を存分に使用した料理がたくさんあります。もちろん定番中の定番、沖縄そばもあります。カフェなどデザートもあるのであの広い国際通りを歩き回ってレストランを探すよりはいいと思います。
興味のある方はぜひ行ってみてくださいね。
海洋博公園
沖縄観光には外すことができない観光スポットは、沖縄海洋博公園です。広大な敷地内には、有名な美ら海水族館を始め、沢山のみどころスポットが集中しています。1日時間を使ってゆっくりしたい公園です。まず公園に入ると大きな階段が中央に聳え立ち、そこから正面を見ると、広大な海が広がり、とても気持ちのよいスペースとなっています。
階段の両脇には沢山のお花やオブジェが飾られており、写真撮影にもぴったりです。とにかく広い公園なので、入り口でジュースを購入して、公園の散策をおすすめします。そして嬉しいのが噴水広場です。広場中央からは約7メートルにもなる噴水が噴射され、子供達は水遊びで楽しめます。暑い時期には嬉しいですね。ぜひ水着持参で訪れて欲しいポイントです。
そしてちびっことりででは、海をイメージして作られてブルーのネットが特徴的なアスレチックもあります。お子様は思いっきり遊び、親御さんは日陰スペースでくつろぐ姿を良く見かけます。そしてオキちゃん劇場では、ダイナミックなイルカショーが観覧出来ます。
毎日4回開催されます。とっても迫力あるジャンプ姿を見ることが出来ます。また暑くなってきた時間には、ウミガメ館やマナティ館で冷房が効いた中、ゆっくりとウミガメとマナティを観察するのがおすすめです。体も休まり、心を癒してくれます。そして、夕方には展望レストランでゆっくりお食事をしながら夕日を眺めるのもロマンチックです。大きな窓からは、美しい沖縄海を眺めることが出来ます。カップルには夕日の広場がおすすめです。
お食事を済ませた後は、手をつないで夕日の広場へぜひ足を運んでください。綺麗な夕日を潮風がここと良くムードを盛り上げてくれます。1日美ら海水族館で過ごすのもおすすめですが、ぜひ海洋博公園でゆっくりとした時間を満喫してほしいと思います。